- はじめに
- 口座開設
- オーサライズ
- REAL口座の開設
- DEMO口座の開け方
- Changing login
- Adding existing login
- Deleting login
- Changing password
- Changing phone password
- Account properties
- オーサライズ
- ユーザーガイド>取引
- ロックポジション(「両建て」をしたい時に)
- 成行注文
- 指値・逆指値注文の出し方
- 注文の削除
- 注文設定の変更
- 利食い・損切り注文発注と変更
- オープンポジションの閉じ方
- ロックポジション(両建て)の解消
- PCI Trading
- Withdrawal requests
- Trading
- Make deal window
- Quick deal window
- Opening a position
- Closing a position
- Unlocking a position
- Possible deviation
- Trading settings
- Make deal window
- Pending orders
- Position orders and Trailing stop
- Orders window
- Placing pending orders
- Editing pending orders
- Deleting pending orders
- Order settings
- Position orders and Trailing stop
- Indicators
- Graphical Objects
- Graphical object list window
- Placing graphical objects
- Editing graphical objects
- Deleting graphical objects
- Graphical object list window
- Alerts
- Alert settings
- Adding alerts
- Editing alerts
- Suspending/resuming alerts
- Removing alerts
- Exporting importing alerts
- Alerts filter
- Setting alerts
- Alert settings
- News
- ロックポジション(「両建て」をしたい時に)
- 利用者のインターフェイス
- メインウィンドウ
- Terminal interface
- General settings
- ウィンドウの位置の設定
- チャート
- Synchronous Review of Charts
- チャート
- Instrument Chart
- Chart percent window
- Setting chart types
- Setting chart timeframes
- Other chart settings
- Chart sync mode
- Operations for working with charts
- Chart image export
- Chart history settings
- Synchronous Review of Charts
- PCI
- PCI setting window
- Creation of PCI
- Modification of PCI
- Renaming of PCI
- Deleting of PCI
- PCI Export
- PCI Import
- Breakdown PCI position
- Setting notification windows when PCI position is broken
- PCI setting window
- インデックスの設定
- インデックスの調節
- チャート上の分析ツール
- Andrews’ Pitchfork
- Channel
- Channel (ray)
- Fibonacci Arcs
- Fibonacci Fan
- Fibonacci Time Zones
- Fibonacci Retracement
- Gann Fan
- Gann Grid
- Gann Line
- Horizontal Line
- Icon
- Linear Regression Channel
- Oval
- Rectangle
- Standard Deviation Channel
- Text
- Trendline
- Trendline (ray)
- Triangle
- Vertical Line
- Andrews’ Pitchfork
- チャート歴史運営
- 資金出金ご依頼
- 警告
- 印刷
- 通貨ペア・リストのカスタマイズ
- Trading instruments
- Instruments In Use Window
- Instrument Browser Window
- Viewing instrument in use information
- Add to used instruments window
- Removing instruments
- Instruments In Use Window
- 情報ウィンドウ
- ナビゲーター
- 現時点の相場(時価)
- 保証金の状態
- オープンポジション(建玉)
- 全てのオープンポジション
- 口座履歴
- 注文
- 注文履歴
- 出来事
- お引き出し依頼
- ニュースの利用の仕方
- Alerts window
- Exporting window contents
- ナビゲーター
- 情報ウィンドウの設定
- ワークスペース
- と協力してテンプレート
- Setting terminal elements display
- Setting interface elements visibility
- Hiding interface elements
- Setting modes of window display
- Setting window size and layout
- Sorting information displayed in windows
- Display window settings
- Setting interface elements visibility
- Network connections
- 設定の輸出
- メインウィンドウ
- Quick start guide
- はじめに
- Opening an account
- Logging in
- Trading
- Pending orders
- About position orders and Trailing stop
- Placing pending orders
- Modifying pending orders
- Deleting pending orders
- About position orders and Trailing stop
- Withdrawal requests
- はじめに
- F.A.Q.
- Operations with logins
- Trading instruments
- Charts
- PCI
- Trading
- Pending orders
- Indicators
- Graphical objects
- Alerts
- News
- Withdraw
- Window settings
- Hot keys
- Workspaces
- Workspace templates
- Charts templates
- Patterns of colors and fonts
- Printing
- Exporting/importing settings
- Operations with logins
How to Set OCO Order
注文ダイアローグボックスからOCO注文を選択し、取引したい商品を提示されたリストから選びます。商品の時価(Ask/Bid)が表示されます。
有効期間(無期限・一日限り)を設定します。
注文(普通は待機注文)をします。
- 執行価格
- 取引量
- 売り・買いの方向
- ロックポジションの有無
次に2番目の注文の設定をします。
- .執行価格
- 取引量
- 売り・買いの方向
- ロックポジションの有無
その時、付加注文、利食い・損切り注文を付加することは出来ません。
ダイアローグボックスの下部に利用者が選択した注文の設定が表示されます。設定した注文が実行されるように確認してください。
設定終了後、「Ok」をクリックして下さい(中断する場合には「Cancel」を押してください)。取引サーバーから返事が来るまでダイアローグボックスはロックされます。
どちらかの価格がOCO注文を設定したレベルに達すると、注文は自動的に実行されます。別の注文はサーバーが自動的に取り消します。